【水土里まっち】を公開しました!
「水土里まっち」は、地域の農業・農村を支える多面的機能支払活動において、活動組織と外部団体・個人をつなぐマッチングサイトです。 活動組織が必要とする作業支援をホームページ上に掲載し、それを見た企業・大学生・個人などの外部参加者が応募することで、共同活動が実現します。 地域の環境保全や農村の魅力づくりに関心のある方々が、気軽に参加できる仕組みです。
・ボランティアを募集
・ボランティアに参加
がWEB上で行える、地域密着型の作業支援マッチングになります。
ぜひご参加ください
- 2025.08.18
- 災害時の復旧作業における多面的機能支払交付金の取扱いについて(再通知)
- 2025.07.24
- 多面的機能支払交付金に係る安全管理及び熱中症予防の徹底について(再周知)
- 2025.07.14
- 【市町村向け】多面的機能支払に係る活動組織の体制強化に関するアンケートを送付しました。
- 2025.06.06
- 災害発生時における多面的機能支払交付金の活用について(通知)
- 2025.05.26
- 多面的機能支払交付金に係る安全管理及び熱中症予防の徹底について
未来につなごう。私たちのふるさと 熊本
農業・農村は、「食」を支えているだけでなく、県土の保全や水源の涵養、自然環境の保全、素晴らしい景観の形成、文化の伝承など、様々な働きを持っています。
これらは「農業・農村の有する多面的機能」と呼ばれ、私たちの県民は広くその恩恵を受けています。
しかし、農村地域の過疎化、高齢化などで集落機能が低下し、これまでの地域の共同活動によって支えられていたこの「多面的機能」の維持に支障が生じています。
このことから、集落の力で農地やムラの環境を守る取り組みを支援せる制度が生まれました。
出典:農林水産省ホームページを参照